
受験者は約1.4万人
第107回薬剤師国家試験の合格発表が3月24日にあり、新たに9,607人が薬剤師としての道を歩むことになりました。
国試は2月19~20日の2日間、行われました。受験者数は14,124人(このうち新卒8,665人)。合格者は9,607人(同7,386人)で、合格率は68.0%(同85.2%)でした。
合格基準は以下です。
- 全問題の得点が434点以上
- 必須問題について、全問題への配点の70%以上で、かつ、構成する各科目の得点がそれぞれ配点の30%以上
- 禁忌肢問題選択数は2問以下
昨年同様、厚生労働省など会場での合格者(受験番号)の発表は見送られ、同省ホームページ上で掲示されました。
国立84.4%、公立81.0%、私立67.0%
設立主体別の合格率は国立が84.4%、公立が81.0%、私立が67.0%となりました。合格率は73校で30.2~100%となっており、合格率90%以上の大学は金沢大学、名城大学、徳島大学、昭和大学、医療創生大学の5校でした。
合格率40%を切ったのは青森大学、城西国際大学、奥羽大学、姫路獨協大学、第一薬科大学の5校でした。
新卒受験者だけをみると、東京大学が合格率100%でした。
各大学の合格率は表の通りです。
薬剤師国家試験合格率 2022
国立大学
【国 立】 | 全 体 | 新 卒 |
---|---|---|
北海道大学 | 88.9% | 93.3% |
東北大学 | 88.9% | 90.5% |
千葉大学 | 80.0% | 92.5% |
東京大学 | 71.4% | 100.0% |
富山大学 | 77.1% | 91.8% |
金沢大学 | 95.2% | 94.1% |
京都大学 | 80.0% | 92.9% |
大阪大学 | 86.8% | 88.0% |
岡山大学 | 86.0% | 90.2% |
広島大学 | 87.2% | 94.9% |
徳島大学 | 91.9% | 97.7% |
九州大学 | 84.6% | 93.6% |
長崎大学 | 74.1% | 81.1% |
熊本大学 | 86.6% | 87.5% |
国立計 | 84.4% | 91.6% |
公立大学
【公 立】 | 全 体 | 新 卒 |
---|---|---|
岐阜薬科大学 | 80.4% | 96.1% |
静岡県立大学 | 87.1% | 95.0% |
名古屋市立大学 | 73.7% | 76.7% |
公立計 | 81.0% | 90.3% |
私立大学
【私 立】 | 全 体 | 新 卒 |
---|---|---|
北海道医療大学 | 67.1% | 75.2% |
北海道科学大学 | 70.9% | 93.9% |
東北医科薬科大学 | 70.6% | 82.7% |
城西大学 | 62.1% | 80.7% |
東邦大学 | 88.0% | 92.2% |
北里大学 | 83.8% | 86.4% |
慶應義塾大学 | 82.0% | 87.3% |
昭和大学 | 91.0% | 94.2% |
昭和薬科大学 | 75.7% | 86.1% |
東京薬科大学 | 83.2% | 94.3% |
東京理科大学 | 79.0% | 90.1% |
日本大学 | 72.8% | 83.9% |
星薬科大学 | 82.3% | 87.8% |
明治薬科大学 | 83.5% | 91.9% |
帝京大学 | 74.3% | 88.6% |
新潟薬科大学 | 57.1% | 71.4% |
北陸大学 | 49.0% | 61.1% |
名城大学 | 92.5% | 96.0% |
京都薬科大学 | 88.9% | 92.3% |
大阪医科薬科大学 | 84.1% | 91.3% |
近畿大学 | 82.4% | 90.8% |
摂南大学 | 78.2% | 85.0% |
神戸学院大学 | 72.3% | 80.8% |
神戸薬科大学 | 81.5% | 87.1% |
武庫川女子大学 | 64.4% | 79.9% |
福山大学 | 57.1% | 76.5% |
徳島文理大学 | 46.6% | 80.6% |
第一薬科大学 | 30.2% | 94.9% |
福岡大学 | 79.7% | 92.0% |
就実大学 | 46.1% | 61.1% |
九州保健福祉大学 | 71.5% | 95.8% |
青森大学 | 39.3% | 73.5% |
日本薬科大学 | 43.5% | 80.7% |
城西国際大学 | 36.7% | 42.3% |
千葉科学大学 | 43.9% | 56.5% |
帝京平成大学 | 52.4% | 73.5% |
武蔵野大学 | 71.1% | 86.7% |
広島国際大学 | 54.8% | 77.0% |
奥羽大学 | 34.3% | 58.2% |
国際医療福祉大学 | 84.9% | 97.8% |
愛知学院大学 | 74.1% | 86.9% |
金城学院大学 | 67.5% | 89.7% |
同志社女子大学 | 77.3% | 87.0% |
崇城大学 | 78.8% | 96.3% |
高崎健康福祉大学 | 67.4% | 88.0% |
横浜薬科大学 | 46.3% | 81.2% |
大阪大谷大学 | 53.3% | 72.4% |
松山大学 | 42.9% | 63.6% |
長崎国際大学 | 63.1% | 78.3% |
岩手医科大学 | 49.7% | 90.2% |
医療創生大学 | 90.6% | 92.2% |
姫路獨協大学 | 33.3% | 38.5% |
兵庫医療大学 | 51.6% | 77.2% |
安田女子大学 | 54.8% | 66.2% |
鈴鹿医療科学大学 | 57.1% | 80.6% |
立命館大学 | 74.5% | 85.7% |
私立計 | 67.0% | 84.7% |
ヤクメドは完全無料の薬剤師限定コミュニティサイトです。
実際の調剤エピソードを投稿いただいている「調剤事例集」、会員同士で質疑応答ができるQ&A「コミュニティ」など手軽に学べるコンテンツを多数掲載中!
ご登録はこちら から。
2021年(令和3年)版の記事はこちら