
ヤクメドでは、日医工MPSの協力の下、2022年度調剤報酬改定に関連したさまざまなコンテンツをご提供しております。
公開中のコンテンツをまとめましたので、ぜひご利用ください。
※ヤクメドは薬剤師専用コミュニティサイトです。ご利用には会員登録が必要となります。
特集「調剤報酬全点数解説シリーズ」
調剤報酬全点数について、加算ごとの解説動画と解説全文をスライド付で公開しています。
令和4年度(2022年度)の調剤報酬改定の内容も、順次更新中です。
コミュニティ「調剤報酬改定シリーズ」
日医工MPSが、ヤクメドの「コミュニティ」に診療報酬・調剤報酬の各点数の解説を投稿。会員の方々より、解説された点数について告示や通知で明文化されていない現場の知見やノウハウなどを共有いただく企画です。
ヤクメド会員であれば、誰でも閲覧、参加いただけます。
本シリーズ以外にも、ヤクメドでは調剤報酬に関するさまざまな疑問や事例が投稿されています。薬剤師同士の知見をぜひ業務にお役立てください。


セミナーオンデマンド「2022年度 調剤報酬改定 ポイント解説セミナー(2022年4月6日開催・疑義解釈反映版)」
ヤクメドで全4回開催し、大好評いただいたセミナーのオンデマンド配信です。セミナー資料や、セミナー時に薬剤師会員の皆さまからいただいた質問への回答も公開しています。
セミナーオンデマンドや資料を見るセミナー概要
- 2022年度調剤報酬改定の主なポイント
- 薬学管理料の枠組み
-
各加算の解説(解説項目例)
- 調剤基本料(調剤基本料判定フローチャート、疑義解釈 等)
- 地域支援体制加算(施設基準、実績基準の数え方、疑義解釈 等)
- 服薬管理指導料(オンライン服薬指導、疑義解釈、特例 等)
- リフィル処方箋(受付時の対応、疑義解釈 等)
- その他新設項目 など
演者
日医工株式会社 地域連携推進部 MPSグループマネージャー
(公益社団法人 日本医業経営コンサルタント協会認定コンサルタント)
栗原 盛一 氏
公開資料
- セミナー資料
- 質問回答
セミナー視聴者の声
- 紙面資料及び、口頭説明も大変分かりやすかったです。セミナーを受ける事で、大事なポイントが更に分かりやすく感じました。
- 地域支援加算および連携加算のご案内が分かりやすかったです。
- 疑義解釈の内容をわかりやすく解説していただき、とてもよく理解できた。
- 図解も分かりやすかったので資料を職場で共有したいと思います。
- 次回改定も視野に入れたうえで、保険薬局が何に優先的に取り組んでいくべきか、ヒントをたくさんいただけて大変有意義でした。
ヤクメドのご登録はこちら
ヤクメドは完全無料の薬剤師限定コミュニティサイトです。
実際の調剤エピソードを投稿いただいている「調剤事例集」、会員同士で質疑応答ができるQ&A「コミュニティ」など手軽に学べるコンテンツを多数掲載中!