※本セミナーはヤクメド会員薬剤師向けセミナーです。
※医療関係者共通IDサービス「medパス」に移動し、新規会員登録手続きを行います。
※ヤクメドについての詳しい説明はこちら
2023年4月25日、埼玉医科大学病院 感染症科・感染制御科 教授 前﨑 繁文 先生をお招きし、ヤクメド事務局(メドピア株式会社)が開催したセミナー「感染症専門医が教える 抗菌薬の考え方・使い方」をオンデマンド動画として配信いたします。
セミナー概要
抗菌薬はどのような診療科の医師でも、1度は処方したことがある身近な薬剤です。
しかし、抗菌薬の非専門の医師は、数多くある抗菌薬からどの薬剤を選択するか否かに頭を痛めています。また、時には薬剤師に抗菌薬の選択に関して相談することも多いと思います。
このように一見難しそうに思える抗菌薬の選択も実は原則的なことを考えるだけで、簡単に思えてきます。
その過程には、感染病巣の推定、原因微生物の推定、その原因微生物に有効な抗菌薬の選択、最も有効な抗菌薬の用法・用量、そして最後に抗菌薬の安全性、これらの過程を順を追って確認していけば、さほど難しいことではありません。
さらに、これまでは新しい抗菌薬が次々に開発され、臨床使用されてきましたが、昨今は新規の抗菌薬の開発は極めて少なくなってきました。そのため、これまでの抗菌薬の考え方に加えて薬剤耐性菌を作らない抗菌薬の選択を考える必要が生じてきました。
このことは抗菌薬適正使用支援活動(AST活動)として、薬剤師と医師が協力して行う必要があります。
今回の講演では、抗菌薬に関して、その考え方と使い方を解説します。
プログラム
- 講演「感染症専門医が教える 抗菌薬の考え方・使い方」
- セミナー参加者との質疑応答
講師紹介
埼玉医科大学病院 感染症科・感染制御科 教授
前﨑 繁文 先生
昭和60年 | 長崎大学医学部卒業 第2内科入局 |
昭和62年 | 東京大学応用微生物学(現分子細胞生物学)研究所 研究員 |
平成4年 | 佐世保市立総合病院 内科医長 |
平成7年 | ヤンセン中央研究所(ベルギー) 研究員 |
平成9年 | 長崎大学医学部 第2内科 助手 |
平成12年 | 埼玉医科大学 第1内科 講師 |
同年 | 埼玉医科大学 第1内科 助教授 |
平成15年 | 埼玉医科大学 感染症科・感染制御科 教授 |
【審議会等】
厚生労働省 薬事・食品衛生審議会 第二部会 委員
厚生労働省 薬事・食品衛生審議会 再評価部会 委員
国保中央審査会 特別審査員
【学会等】
日本感染症学会東日本 理事
日本化学療法学会 日本内科学会 日本医真菌学会 評議員
日本臨床微生物学会 理事
埼玉医科大学病院 感染症科・感染制御科 教授
前﨑 繁文 先生
昭和60年 | 長崎大学医学部卒業 第2内科入局 |
昭和62年 | 東京大学応用微生物学(現分子細胞生物学)研究所 研究員 |
平成4年 | 佐世保市立総合病院 内科医長 |
平成7年 | ヤンセン中央研究所(ベルギー) 研究員 |
平成9年 | 長崎大学医学部 第2内科 助手 |
平成12年 | 埼玉医科大学 第1内科 講師 |
同年 | 埼玉医科大学 第1内科 助教授 |
平成15年 | 埼玉医科大学 感染症科・感染制御科 教授 |
【審議会等】
厚生労働省 薬事・食品衛生審議会 第二部会 委員
厚生労働省 薬事・食品衛生審議会 再評価部会 委員
国保中央審査会 特別審査員
【学会等】
日本感染症学会東日本 理事
日本化学療法学会 日本内科学会 日本医真菌学会 評議員
日本臨床微生物学会 理事
※本セミナーはヤクメド会員薬剤師向けセミナーです。
※医療関係者共通IDサービス「medパス」に移動し、新規会員登録手続きを行います。
※ヤクメドについての詳しい説明はこちら